GⅠ競争とGⅡ競走の違いはなんですか?
先ず、賞金がちがいます。
当然GⅠ競争の方が高いです。
また、出走する馬の質も、断然GⅠ競争の方が高いです。
モンスタークラスの馬も、時には出走してきます。
3歳戦においては、クラシック競走。
牡馬は、【皐月賞】【日本ダービー】【菊花賞】
牝馬は【桜花賞】【オークス】【秋華賞】が、3歳馬限定です。
あと、クラシック競走ではないですが、
【NHKマイルカップ】も、3歳限定GⅠです。
GⅡは、どちらかと言うと、
先々まで計算に入れて出走させるレースです。
GⅠは、華があります。
GⅡには、華はありませんが、
華のある、GⅠに出走させる為の、賞金稼ぎのレースです。
賞金は、全ての賞金は加算されません。
優勝賞金6000万円のレースを勝てば、賞金が加算されるのは3000万円です。
これは本賞金加算と言います。
重賞競走の場合、2着の馬までが賞金加算されますので、
2着と3着では、賞金が加算がされるかされないかで、
大きな違いがありますね。
どの馬主もそうですが、華のある、
G1競争に出走させたいのは、誰もが思う事です。
優先出走権で出られるレースが、
3歳のGⅠは、全てにおいてあります。
そのため、優先出走権を持たない、賞金がぎりぎりの馬は、
GⅡ競走で、賞金の上乗せを狙いに行きます。
1着なら文句なくでられますが、2着だとボーダーラインギリギリです。
それでも、ボーダーラインまでこられるのと、
最初から除外確定では、大きく違います。
せめて、スタートラインに立たせたいのが、
馬主の偽りのない心情です。
GⅡレースは、賞金稼ぎのレースと割り切っ良いと思います。
頂点はG1ですから、「GⅡを勝つのが夢だった」と言う、馬主さんは、正直いません。
新馬戦を勝利したかった馬主さんは、沢山います。
このように、GⅠとGⅡの差は歴然としています。